有名化粧品を本音で暴露!@コスメの口コミは嘘か本当か?
★カネボウ リファイニング アイ セラム(目元美容液)です。
カネボウの・・・目元美容液です!
で、この商品は・・・女性誌のMAQUIA(2018年8月号)で特集していた、2018年上半期ベストコスメで、アイケア部門の4位にランクインしていました。
ここの所、各ブランドがアイケア商品に力を入れているので、とっても楽しみです。
まずは、マキアの選考理由を見ると・・・
「みずみずしい美容液が目元の肌を優しく包み込むような感触に、気持ちまで癒されます。」
「クリーミィなテクスチャーで肌なじみがよく、内側までしんなり柔らかくなって潤いをキープ。」
などと、褒められています。
小じわが気になる目元に、しっかり潤いを届けて、ふっくら感を得られることが、高評価の理由のようです。
また、メーカーの売りを公式ページで確認すると・・・
「やわらかくのびのよいクリーミィな美容液がとろけるように肌になじみ、うるおいとハリを一日キープ。」
「日中も、睡眠中も、うるおったなめらかな目もとが続く。」
「一日一日の積み重ねがいきいきと輝く表情に、そして未来の美しさへ。」
だそうです。
おお、「一日一日の積み重ね」ですか。
いいこと言いますね-。(笑)
ほんと、その通りだと思います。
慌てて、高額なエステなんかに飛び込む方もいらっしゃいますが・・・やはり、普段からコツコツお手入れしてきたお肌には、かなわないんじゃないかなー、と思います。
このブログでは、目元ケアの大切さを力説してきたので、今回の商品も期待が高まりますね。
では、カネボウ自慢の「うるおい」と「若々しさ」を、どう表現してくれるのかを中心にチェックしましょう。
お値段は、15mlで7000 円(税抜)なので、高級ブランドとしてはまあまあでしょうか。では、成分から見て参りましょう。
これは・・・白みを帯びた、柔らかなクリームですね。
見た目は、一般的なフェイスクリームと変わらない感じですが、触ると粘度が高く、密着度が高そうな印象です。
香りが、とても良いです!
公式サイトには、「グリーンフローラル」と書かれていますが・・・野花というより、花屋さんに並んでいるような、高級感のあるお花の香りです。
香り立ちは、さりげない程度で、他のスキンケアの香りとケンカしなさそうなのも良いです。
サンプル1包(0.2ml)を、全て出し切っても米粒3つ分くらいの量で、これで本当に足りるの?と心もとない感じもしましたが・・・伸ばし始めると、クリーム自体がコッテリしているので、少量でも十分に目元が油分で覆われます。
予想通り、ピタッと密着するので無駄なく浸透し、1包分で2度重ね付けすることができました。
伸びは良くありませんが、アイクリームは目元にしっかり定着してほしいので、多少伸びが悪い方が理想的かもしれません。
浸透スピードは・・・早い方ではありませんが、粘度の高いクリームの割には、嫌なべた付きはありませんね。
指で触ると、最初はペタペタするのですが、2分くらい置くと、ほとんど気にならなくなります。
アイクリームの中では、塗り心地が良い方かもしれません。
見た目も、自然な艶が出て好印象です!
質の悪いアイクリームだと、目の周りがギトギトになるだけできれいに見えないものもありますが・・・こちらは、乾燥小ジワをきちんと目立たなくしてくれる上に、適度にツヤっと輝きもプラスしてくれるのが良いです。
一方で・・・私が、アイクリームに最も求める「くすみカバー力」は、イマイチな気がしました。(・_・)
30代後半になると、特に目の下が、どんより暗くなり、老け見えの原因になりがちなので、そこを改善してほしいのですが・・・こちらは、多少くすみが改善されるものの、高いブライトニング効果があるわけではないようですね。
公式サイトにも、「うるおいとハリ」効果は謳われていますが、美白・くすみカバーにはあまり触れられていないので、元々そういう用途で作られていないのでしょう。
しかし、うるおいやハリは普通の全顔用クリームでも叶うので、スペシャルケアとしてアイクリームを使うのであれば、ぜひアイクリームならではの特典が欲しいところです。
とは言え・・・付け心地は良く、その後ファンデーションやアイメイクを上から重ねても、妙に寄れたり脂っぽくなったりすることはありませんでした。
アイメイクのノリが、若干良くなっていたので、アイメイク下地としての役割も果たしてくれるようです。
その後、一日過ごしましたが・・・さすがに、目元の乾燥は完璧に防いでくれ、小じわが出にくかったのは嬉しいポイントでした。
夜、洗顔する時にも、何となく目の周りがしっとりしているのを感じたので、保湿力は相当なものでしょう。
そして、夜にも続けて使用したところ・・・翌日には、目元の肌が、ふっくらなめらかになっているのを実感しました!
「目元がパッときれいになる」というところまではいきませんが、少なくとも、これ以上の劣化は防いでくれそうな期待感は持てました。
油分が多めのクリームだったので、吹き出物などが出来るのを心配していましたが・・・特に、肌が荒れることもなかったので、安心して使えそうです。
以上、良いところもたくさんあるアイクリームでしたが・・・残念ながら、積極的に買いたい!と思う程ではありませんでした。
揺るぎない保湿力があり、その割にはべたつきが少なく、付け心地が良かった点は気に入りました。
2回連続の使用で、多少のふっくら感を感じることができたのも好印象です。
しかしながら・・・上記の通り、私がアイクリームに一番求めるのは、「目元がパッと明るくきれいに見えるブライトニング効果」なので、その点が今一つだったのが惜しいです。
価格は15mlで約7,000円と、アイクリームにしてはお手頃な価格帯なので、見違えるような効果までは期待してはいけないのかもしれません。
しかし、せっかく基本のスキンケアにプラスして使うものですから、「これがなくてはならない」というレベルの、効果面のインパクトが欲しいな、と思ってしまいました。
あとちょっと、の感じですね。
♪カネボウの公式サイトはこちら
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/
本サイトは、実際に使って見た実話で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また、記載情報は記事作成時のものです。 本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。