有名化粧品を本音で暴露!@コスメの口コミは嘘か本当か?
★資生堂 dプログラム バランスケア ローションWⅡ(化粧水)です。
資生堂の・・・化粧水です!
前回の乳液、資生堂 dプログラム バランスケア エマルジョンRⅡに続いて、同じdプログラムの化粧水を使って見ます。
個人的に、まわりの人に聞いてみた印象だと・・・仕事で生活が乱れちゃって、肌の調子が悪い時に使っている方や、若い方がニキビ対策用に使ったりと、結構、幅広いユーザーに人気があるようです。
資生堂が出している低刺激コスメと言う、安心感はありますね。
では、その資生堂自慢の「保湿力」と「低刺激」を、どう両立してくれるのかを中心にチェックしましょう。
お値段は、125mlで3500円(税抜)なので、高級ブランドとしては手が出しやすい設定ですね。では、成分から見て参りましょう。
やはり、アルコール(エチルアルコール)とかは、使っていませんね。
ただ・・・乳液と同じく、化粧水にも「トラネキサム酸」が入ってます。
(美白系の成分ですが、敏感肌の人には、どうなんだろう。)
これは・・・透明で、ほんの少しとろみのあるテクスチャーですね。
いわゆる「とろみ系化粧水」と呼べるほどではないけれど、シャバシャバ系という感じでもなく、これなら不器用な私でも、ギリギリ手こずらずに使えそう。
ただ、THEとろみ系が好きな私としては、もっととろみがあった方が嬉しいかな、というのが率直な感想です。
香りはというと・・・無香料ということで、確かにこれといって香りは感じません。
良く言えば「使いやすい」だけど、悪く言えば「チョッとつまらない」。
苦手な香りのものを使うよりかは、良いかもしれませんが・・・せっかくなら、いい香りに包まれてお手入れをしたいので、個人的には「つまらない」と思う気持ちが勝ってしまいました。(^^;)
で、いざ顔になじませてみると・・・思いのほか、しっとり感があります。(^o^)
手に出したときも、若干のとろみ感が感じられたので、もしかしたらと思っていたけれど、予想以上にしっとりとしたつけ心地。
かといって、ヌルヌルすることもなく、べたつきを予感させることもなく、ただ単にしっとりを感じられる快適な使用感でした。
そして、実際にべたつかず、落ち着きが早いところも、これの良い所ですね。
しっとりなテクスチャーを、顔全体になじませていると、いつの間にか浸透されていき、しっとりから、もっちりな感触に変わります。
その間、毛穴のザラザラや肌の凸凹も、みるみる「つるん」とした手触りに変わっていって、なんだかお肌が生まれ変わったような感じ!\(^-^)/
使用する前に、改めて商品ページを見たところ・・・「ふっくらやわらかな透明感あふれる美肌に導く化粧水」との記載があったのですが、いざ使ってみたら、なるほど確かに、ふっくらやわらかな肌になるな、と納得してしまいました。
ただ、皮膚刺激はなかったものの、ほんの少~し、目に沁みたのは気になります。
痛いと感じるほどではないけれど、スーッとする感じ・・・というか、軽く沁みる感覚があり、毎回これを経験するのかと思うと、ちょっと微妙。
我慢はできますが、出来ることなら我慢しなくて良いものを使いたいというのが本音で、若干ブレーキがかかってしまいました。
ところが、効果に対する満足度は高く・・・まず、保湿力が抜群!
夜、お風呂上がりにつけてから寝るまで、一切乾く感じがなく、翌朝もしっとり感が持続していました。
でも、寝る前に、横になってスマホをいじっていたら、何だか脂っぽい感じがすることに気づき・・・逆に、今の私の肌には、ちょっと重すぎるのかなぁという印象も。
春夏の時期であれば、もう少しあっさりしていた方が嬉しい気もしますが・・・これなら、真冬でも耐えられそうな、頼もしさも感じる保湿力でした。
あと・・・これは、翌朝のお肌の状態もなかなかに良くて、手応え的には、◎ですね。
起床してすぐ鏡を見たら、ツヤが出ていて、ハリもアップしている感じ。
基本、油分が足りない私の肌ですが、これをつけた翌朝は、適度に油分が出ていてツヤツヤ、とても健康的な肌感になっていました。(^O^)
それに、毛穴のざらつきも、まったく気にならなくなっていて、手触りにも変化が。
おでこのシワも目立たなくなっていたので、シワ対策にも一役買ってくれそうです。
唯一、くすみに対する効果は実感できなかったけれど、たった一晩でこれだけの効果が感じられれば、文句はありませんね。
多少目に沁みても、この実感力であれば、我慢してもいいかもと思ってしまうほどです。
正直、このブランドは敏感肌専用の印象が強すぎて、「肌が弱い人が、これしか使うものがなくて選ぶもの」という印象が、多少あったのですが・・・これを使ってみて、それまでのイメージがガラッと変わりました。
個人的に私は、そこまで肌が弱いわけではないので、あえて敏感肌向けブランドのものを使おうとは思わなかったけれど、実際に使用した後、現在の気持ちは、これなら、積極的に選んでも良い感じです。
ただ、125mLで税抜3500円というのは、内容を考えると、ちょっとだけお高めかなぁ。
香りが好みであれば、買ったかもしれませんが・・・あともう一歩、使い心地に魅力が感じられず、残念ながらギリギリ現品購入には至らないかな、というのが結論です。
逆に、今、敏感肌でお悩みの方は、試す価値はあると思います。
♪資生堂の公式サイトはこちら
https://www.shiseido.co.jp/
本サイトは、実際に使って見た実話で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また、記載情報は記事作成時のものです。 本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。