有名化粧品を本音で暴露!@コスメの口コミは嘘か本当か?
★ジバンシー DW10 クリアショット(美容液)です。
ジバンシーの・・・美白ラインです。
コレ、女性誌などによく出てますよね~。
発売が2015年3月と新しいのですが・・・美ST(2015年6月号)で、「シミ消しゴム」と言うキャッチコピーで出ていて、そこまで言うか~!とビックリしました。(笑)
また、美的(2015年5月号)のUVケア特集でも、「光を美しく反射させるような、キメの整った美肌」と紹介されていました。
まあ、美白モノでは相当評価が高い感じです。
で、例によってメーカーの売りは・・・
「白さの完成度を上げる、渾身の一撃。」
「理想の肌色を目指して選び抜いた、独自の複合成分 "ホワイト インテグラル シーケンサーR"を配合。」
だそうです。
使い方にもこだわっていて・・・
「まるでショットを打ち込むように、1滴分をシミの上に置き、やさしくマッサージしながらなじませる。」
なるほど、商品名の「ショット」とは、「ポイント使いしてね!」ってことかー。
では、「美白効果」はもちろんのこと、「高級品らしい、何かしらの驚き」にも期待しつつ、しっかりチェックしてみましょうか。
( ̄(エ) ̄)v(ハードル上がった・・・カナ?)
お値段は、15mlで10,000円(税抜)なので、ポイント使いとは言え、分量を考えると高級ブランドらしく、いいお値段します。では、成分から見て参りましょう。
ほう、美白の有効成分が「アスコルビン酸」ってことは・・・ビタミンC系ですね。
これは・・・半透明で、乳液くらいとろみがある、みずみずしくて扱いやすいテクスチャーです。
華やかさと、お風呂上がりを連想させる清潔感が合わさった良い香りですが・・・鼻にツンとくる香水っぽさがあって、私にはキツく感じました。
香りの持続時間も長く、デパートの化粧品売り場に長時間いた時のように、嗅覚がおかしくなってしまいそうです。(*_*)
購入の際には、ただ容器から香りを嗅ぐだけでなく、実際に顔につけてみて、香りとの相性を確認することをオススメします。
で、水分を多く含んだテクスチャーなので、伸びは非常に良く、気になるシミにピンポイントでつけられるよう工夫された容器になっているみたいです。
チョンっと出しても、かなり広い範囲に広げることができるので、意外とコスパは良さそうな感じです。
しかし、残念ながら・・・馴染みは、早いとは言えません。
滑らかな質感なので、モタついていても不快感はないですが・・・なかなか馴染まないとなると、手間に感じてしまいます。
ピンポイントでつけられるという、せっかくの便利な仕様が、台無しになっているように思いました。
また、仕上がりは・・・完全な美白用で、あまりその他の美容効果はないのかなと思っていましたが、想像以上に潤って、つけている部分とつけていない部分で、触り心地の違いがハッキリとわかりました。
つけ心地に被膜感は全くないのに、ビニールの薄い膜が張ったみたいに、ピチピチとみずみずしく若々しさを感じる触り心地で・・・だるんとしていたお肌が、美容成分を吸い込んでキュっと引き締まったような感覚もありました。(^o^)
また、ハリと弾力がすごく出て、指で押さえた際お肌が沈むのと、内側から跳ね返される力のバランスが絶妙で、子供のお肌のように気持ちが良く、触りごたえのあるお肌になっていました。
表面もザラつきがなくなり、指触りが滑らかでスベスベとしていました。
さらに・・・見た目も艶やかになり、つけていない部分と比べるとその違いは一目瞭然です。
毛穴も、かなり目立たなくなっているように見えましたし、潤いを与えるだけでなく、きちんとキメが整えられているのが良くわかる仕上がりです。(^。^)
で、期待の美白効果は・・・特に見られませんでした。(^^;)
が、部分使いできる仕様になっているということは、すぐに肌色を改善するためのものではなく、ジワジワとシミを改善していくものなのだろうと思うので・・・即効性がなくても、納得がいきます。
美容効果がしっかり実感できるので、単なる美容液としても十分満足できます。
美白効果を期待して、気になるところのみに部分使いするには、もったいないなーとさえ思いました。
コスパが良いとは言え高価なので、こちらを顔全体につけるという贅沢は、一主婦の私にとって厳しいです。(笑)
が・・・伸びがよく、翌朝にもしっかり潤いとハリが残っていましたし、願わくば毎日顔全体に使用したいアイテムです。
キツい香りと、馴染みが良くない点が気になりますが・・・美白美容液としては、美容効果が豊富に見られ、優秀だと思いました。
これなら、継続的に使用して、美白効果も確認してみたいですね。
♪ジバンシーの公式サイトはこちら
http://www.parfumsgivenchy.jp/
本サイトは、実際に使って見た実話で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また、記載情報は記事作成時のものです。 本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。