有名化粧品を本音で暴露!@コスメの口コミは嘘か本当か?
★シャネル サブマリージュ ラ ローション ルミエール(化粧水)です。
シャネルの・・・化粧水です。
これは・・・女性誌のMAQUIA(2020年8月号)で特集していた、2020年上半期ベストコスメで、化粧水部門の1位に輝いていました。
また、同様の企画で、美的(2020年8月号)でも化粧水部門の2位、VOCE(2020年8月号)も化粧水部門の2位でした。
各紙、最高クラスの高い評価ですね。
マキアの選考理由を見ると・・・
「角質停滞でくすんだ肌に効果てきめん!ゴワついた肌をほぐしてツヤッと輝く発光肌に」
「ハリ感も透明感も上がるから、毎日手が伸びる化粧水。極上のインナーのような抱擁感が幸せ」
などと、褒められています。
くすんだ肌を明るく見せてくれると同時に、ハリ感も得られるなど、エイジングケアもしてくれる所が、高評価を得た理由のようです。
また、メーカーの売りを公式ページで確認すると・・・
「不要な角質をおだやかに拭き取り、明るい輝きで肌を満たすブライトニングローション。」
「サブリマージュの有用成分ヴァニラ プラニフォリアとアンティリス エキスに加え、AHAを含むフォーミュラは、肌のターンオーバーを整え、明るくうるおった肌をもたらします。」
だそうです。
ん、ヴァニラ プラニフォリア?
ヴァニラって、お菓子に使う、あのバニラ?
公式ページを詳しく見ると・・・
「バニラ果実水」
のことだそうです。
例の香りのイメージが強いですが、保湿成分としても使われるんですね。(^^;)
では、そのシャネル自慢の「明るさ」と「ハリ感」を、どう表現してくれるのかを中心にチェックしましょう。
お値段は、125mlで15500円(税抜)なので、高級ブランドらしく、化粧水としては強気な設定でしょうか。では、成分から見て参りましょう。
これは・・・透明で、とろみのあるテクスチャーです。
とろみがあるといっても、ジェルのような、ドロリとした質感ではなくて、あくまでもウォータリーなとろみ加減ですね。
乳液やジェルに近いくらいの、とろみテクスチャーが好きな私としては、もっとドロっとしていた方が好みだったけれど・・・それでも、さらさらな化粧水と比べれば、断然使いやすかったです。
で、早速お肌になじませてみると・・・何とも不思議な感触~。
残念ながら、自宅にコットンがなかったため、今回は手でなじませたのですが・・・良く言えばしっとり、悪く言えば少しヌルっとする、といった感じの、見ため以上に、しっかりとした塗り応えを感じられました。
「とろみがダイレクトに肌に伝わる」という表現が一番しっくりくるかな?
例えば、過去に、これよりとろみが強い化粧水は何本も使ってきたけれど、それらが必ずしも、見た目どおりのつけ心地とは限らないんですよね。
ただヌルヌルしているだけのものも、数多くあったりしたのですが・・・これは、そこまでとろみが強くない割に、つけ心地がしっかり、しっとりとしていて、「ムダがない」「計算され尽くしている」と感じました。
で、適度にとろみがあるのに、ちゃんと浸透してくれるところも素晴らしい。
一番最初に、肌になじませた時に、ヌルっとする感覚があったので、肌なじみは大丈夫なのかしら?と半信半疑だったのですが・・・いざ広げていくと、そこまでヌルつきは気にならず、不快感は感じませんでした。
むしろ、個人的には、ちょっとヌルっとしているから、伸ばしやすくて良い、とメリットに感じたくらいですね。
浸透した後も、しっとり感は適度に残ってくれる、私好みの使用感で・・・これの後に、クリームを重ねた時も、普段とは違う滑らかさが感じられて、翌日のお肌のコンディションを見るのが楽しみになりました。
ただ、残念ながら・・・香りはイマイチです。
これは、シャネルの定番の香りがベースになっていて、ちょっと渋めな香りがプラスされているのですが、何とも人工的な、薬品っぽい臭いが強く、とてもいい香りとは思えませんでした。(*_*)
間違っても、気分をパーっと明るくしてくれる香りではないし、落ち着いた香り、リラックスできる香りとも思えず・・・香り重視の私としては、ガッカリ感が強かったです。
あと、若干私の肌には強いのか、ジーンとする感覚もありました。
痛みなんかはまったくないものの、無刺激といかなかったのは、少し気になるマイナスポイントです。
で、翌朝のお肌の感じはというと・・・思ったほどの変化が見られなかった、というのが率直な感想。
確かに、どことなくハリが出ている気もしますし、毛穴が目立たない気もする、何より、しっとり感が持続していた点は好感触だったのですが・・・ハリも毛穴も「気がする」止まりで、くすみやシワに至っては、何も変化が見られませんでした。
ただ、朝、洗顔をして、スキンケアをしている時に、肌の滑らかさが、いつもと違うと感じたので・・・使い続ければ、いい変化が見られるのかもしれませんが。
しかし、これは、125mLで税別15500円と、化粧水にしてはかなり高価なアイテムです。
たまたま、今使っているものは、250mLで3千円くらいなので・・・果たして何本分になるのやら、という感じですね。(^^;)
で、正直なところ、これにそれだけの価値があるかと問われると、私にはそう思えませんでした。(・_・)
しっかりと、とろみが感じられる使用感や、高保湿な点は良かったけれど・・・香りもイマイチ、保湿以外の効果もイマイチ、そして若干の刺激も気になる。
加えて、これは、「不要な角質を取り去る」という効果を謳っていますが、私には、これといってくすみに変化はあるように思えなかったので、現品の購入までは厳しい感じです。
♪シャネルの公式サイトはこちら
https://www.chanel.com/
本サイトは、実際に使って見た実話で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また、記載情報は記事作成時のものです。 本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。