有名化粧品を本音で暴露!@コスメの口コミは嘘か本当か?
★ソフィーナ アルブラン エマルジョンⅢ(乳液)です。
今回も・・・花王のソフィーナです。
前回の化粧水は、微妙な感じでしたが・・・同ラインの乳液も見ておきましょう。
そろそろ何か、オオッって言うインパクトが欲しい気もしますが。(^^;)
で、メーカーの売りを公式ページで確認すると・・・
「持続型セラミドケア処方」
「保湿・美白・血行促進成分配合」
「メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防いで、潤いをたたえ、明るい透明感あふれる肌へ」
だそうです。
ほう、「持続型セラミド」ですか。
保湿力が凄いんでしょうか?
では、その花王が言う「保湿感」「透明感」を中心にチェックしましょう。
お値段は、80gで5,000円(税抜)なので、高級ラインとしてはまあこんなものでしょうか。では、成分から見て参りましょう。
美白の有効成分は、「カモミラET」を使っていますね。
それと・・・「酢酸DL-a-トコフェロール 」?
ああ、血行促進してくれる成分がコレですね。
これは・・・よくある、クリームをゆるくしたような、ニュルっとした感触を予想していたのですが、全然違いますね。
液体にとろみをつけたような、タプッとした、水分をたっぷり感じられるテクスチャーです。
そのわりにまとまりがよく、コットンが必要だった化粧水と違って、扱いやすいです。(^o^)
まず、伸びが素晴らしい。
みずみずしいテクスチャーのおかげで、少量でも途切れることなく、指を軽く添える程度の力で、あっという間に顔全体に広げることができました。
香りは・・・化粧水よりやや強く感じましたが、それでも香水のようなキツさはなく、しつこく残ることもなかったので、悪い印象は持ちませんでした。
浸透スピードは・・・化粧水に比べると、こちらの乳液は遅めですね。
化粧水であまり潤いを得られなかったぶん、まだまだ水分を蓄える余裕があるから、乳液も早く馴染むかなぁと思っていたんですよ。
ですが・・・クルクルしてもなかなか馴染まず、せっかくサッパリ仕上がっていたお肌が、ニュルニュルとモタついて、すっかりサッパリからかけ離れてしまいました。(>_<)
仕上がりも、ベタつきが残っていて・・・プルプルしたお肌に手が吸い付くのではなく、ベタつきのせいで手がくっついてヌルヌルし、不快に感じました。
しかし、化粧水だけの時より、潤いは断然アップして・・・乾燥肌の方でなければ、こちらの後にクリームをつければ問題なく保湿できると思います。
ただ厳しいかもしれませんが、潤ったとは言えベタつきが残ったせいで、化粧水のおかげでせっかくのスベスベとした表面が台無しになってしまったので、決して化粧水だけの時より良い肌状態になったとは思えません。
摘んだ感じは・・・化粧水の時には感じられなかった厚みがあって、柔らかさはないものの、弾力も出て、ムチムチと触りごたえのあるお肌になっていました。
見た目は、化粧水の時点ですでに十分艶が出ていたのですが、乳液をつけるとさらに艶が強調されて、もはや艶やかと言えるレベルを越えて、テカりに見えてしまうくらいの状態でした。(*_*)
翌朝は・・・ベタつきはなくなっているけれど、潤いはしっかり残っていて、毛穴の開きも目立っておらず、適度に艶が残っていて、夜よりだいぶ好印象のお肌になっていたので、一晩かけてゆっくりお肌の奥に染み渡っていったのかな。
で、話をまとめると・・・まあ、悪いとは思わないのですが、肌色やくすみは乳液でも変化が見られず、美白にも保湿にも特化しているとは言えない、いまいち誰をターゲットにしているのかわからないアイテムです。
また、本当に同じシリーズなのかなと確認してしまうほど、化粧水と乳液がバラバラの使用感で、統一性がないことが気になりました。
お互いに足りない効果を補い合うのではなく、それぞれ個々に主張し合って足を引っ張ってしまっていたりするので、あまりシリーズで使うメリットも感じられず・・・残念ながら、購入する理由が見当たらない感じです。
♪花王ソフィーナの公式サイトはこちら
http://www.sofina.co.jp
本サイトは、実際に使って見た実話で構成されていますが、 あくまで個人の感想です。 また、記載情報は記事作成時のものです。 本サイトの内容によるいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。 ご利用におかれましては、自己の判断と責任にてお願いいたします。